ショコラポジション
「ピラニアペドロ」



[遊ぶ人数] 2〜6人

[対象年齢] 8才以上 

[遊ぶ時間] 30分

ピラニアからおじさんを守るのです
 ピラニア7個を、ボードの渦巻きのところに置きます。
 ペドロおじさんは、島のヤシの木のマスに置きます。
 ボードの4方向に地形を示すカードを置きます。

 全員、同じ内容のカードを1セット持ちます。
 全員、石を4個持ちます。
 実は、この石はどれも本物の石に白い粉をつけたものなのです。
 だからいろんな大きさや形の石があります。
 すごい、面白い! ドイツの石だー!!!

 スタートプレーヤーが帽子カードを持って、ゲーム開始です。

 全員、手札からカードを1枚選んで、自分の前に裏向きに置きます。

「自分のカードセットから1枚選ぶんだよ」
「カードには、方角と何マス進めるかかいてあるからね」
「月の見える方角、滝の見える方角…うーん、どのカードにしようかな」
「ピラニアこわいしー」

 帽子カードを持っている人から順番に一人ずつ、手番を行います。
 出しているカードを表向けて、そのカードの示す方向に、描かれている矢印の数の分だけペドロおじさんを進めます。

 島の上や、すでに石が置かれているマスの上を歩く時は良いのですが、何も置かれていない水の上を移動するときには、自分の手持ちの石を置いてあげなければなりません。
 ペドロおじさんが、水に落ちないようにするのです。

 ペドロおじさんを移動させたら、使ったカードは裏向きにしてボードの下に半分入れておきます。

 全員がカードを表向けてペドロおじさんを動かし終わったら、帽子カードを左となりの人に渡して、次の回を始めます。

「みんなカードを出したね。 では…滝の方向に1マス」
「あ、島の上だ」
「だから、石は出さないでいいんだね」
「私は…村の方向へ2マス。 うーん、石が2個いるのね」
「私はねー。 森の方向に1マスでした」
「うまいねルゥ。 私は、滝の方向に1マスだった」
「みんな、なかなかやるわねー」
「出したカードは、忘れずにボードの下に入れておくように」
「えーと、次は私からね」
「一通り終わったら、帽子カードは次の人にまわるからね」

 石を置かなくちゃいけないのに石がなーい! とか、
 ペドロおじさんがボードの外に出ちゃったー! とか、
 ペドロおじさんがピラニアのマスに入っちゃったー! とか、
 こんなことになってしまったら、ボード上のピラニアコマを1個取らなければなりません。
 取るピラニアは、どれでも好きなのを選んでかまいません。

「滝の方向に3マス…。 あっ、もう石がないよー」
「あらあら」
「じゃあ、ペドロおじさんはそのマスでストップ」
「どれか好きなピラニアを1個取ってね」
「ひえー、ピラニアだー」
「みせてー。 ふーん、何かおいしそうな色ー」
「おいしそうじゃないよー、こわいんだよー」

 誰かがピラニアを取ったら、一旦ラウンド終了。
 出しているカードは、表向けでも裏向けでもすべてボードの下に入れます。
 残っている手持ちカードを、きちんと確定させておくためです。

 そして、使わなかった石を全部捨てます。


「みんな、出してたカードは全部ボードの下に入れるんだよ」
「? 私のカード、まだ表向けてないよ」
「それも使ったことになるのよ」
「次に、使わなかった石は全部捨てて」
「えー、捨てちゃうのー!」

 残したカードによって、次にもらえる石の数が決まります。

 カードの端っこには石のマークが描かれています。
 3マス進むカードを残していても、石は1個ももらえません。
 2マス進むカードには、1/2と書かれた石が描かれています。
 1マス進むカードには、石がまる1個描かれています。
 石のマークの合計分だけ新しい石をもらえますが、端数は切り捨てになります。
 1/2のカードは2枚ないと意味が無いのです。

「残したカードに描かれた石の分だけ、新しい石がもらえるのよ」
「わーい」
「ちゃんと石の描かれたカードを残していたかな」
「半分のカードが4枚…えーとえーと」
「2個だよ」
「ありがとー。 半分が2つで1個だから…そうか、2個なんだ」
「私は、半分のカードが3枚。 あれ…半分のカードが余っちゃう」
「残念だけど、端数は切り捨てなんだよ。 ルゥは1個だ」
「ひえー、きびしい」

 新しい石をもらったら、全員、手札のセットを回収します。
 帽子カードは左となりの人に渡して、次のラウンドをスタートします。
 ボードの上に置かれた石はそのまま残されますので、少し楽にはなります。

「使わなかった石を捨てるってのが、面白いわね」
「貯金できないんだ」
「石を残しておいても意味ないんだね…」
「1マス進むカードをなるべく使わず、3マス進むカードをうまく使って行くのがコツだね」

 誰かが2個目のピラニアを取ったら負けになって、ゲーム終了です。
 それ以外の人の勝ちです。



カードに描かれている景色で、
4つの方角が示されています。


おじさんが水に落っこちないように
手持ちの石を置かなければなりません。



ピラニアに気をつけて!

手持ちの石が足りないと
アマゾン河に落っこちてしまいます。


おじさんが水に落っこちたら、アウトです。

使わなかったカードによって、
次回にもらえる石の数が変わります。


ボードの外に出ても駄目です。


アウトになったら、ピラニアのコマを取ります。
ピラニアを2つ取った人の負けです。
HOME